メールマガジン
- 
                        2016年07月発行三笠産業メールマガジン Vol.90 グランドフェア2016、お世話になりました①三笠の京谷です。 
 いよいよリオデジャネイロオリンピック開幕まで後1ヶ月を
 切りました。
 次回は東京開催ということで日本人の関心は高いのですが
 (良い意味でも悪い意味でも)、ブラジル経済の低迷もあってか、
 現地は今ひとつ盛り上がりに欠けている様子です。
 そうは言っても何事も為せば成ると考えるラテン国家の伝統で
 いざ始まってみれば案外上手くこなせるのかもしれませんね。
 一方、世界各国では各種競技の最終選考会が目白押しです。
 そんな中、112年ぶりに五輪に復活したゴルフ競技では
 世界のトッププレーヤー(特に男子)が挙って出場辞退を
 表明する異例の事態となっています。
 世界1位のジェーソン・デー(オーストラリア)、
 同2位のダスティン・ジョンソン(米国)、
 3位のジョーダン・スピース(米国)、
 4位のロリー・マキロイ(英国)
 ら世界ランクトップ4を筆頭に辞退者続出です。
 そしてついに日本人最高ランクの松山英樹も
 不参加を表明しました。
 何でも現地での安全(ジカ熱感染のリスク、治安への懸念)
 に不安があるというのが理由です。
 確かに先日発表された2015年度の危険都市ワースト50を
 見ると不安になる気持ちも多少は理解できます。
 何とブラジルの都市がその中に21も含まれていました!!
 以下少し長くなりますが・・・
 まずは2015年度、世界で最も危険な都市トップ10。
 (ランキングは各都市における10万人当たりの
 殺人発生率を基にしたもので、人口30万人以上の都市が対象。
 また、交戦地帯は含まれません。)
 1. カラカス、ベネズエラ - 119.87
 2. サン・ペドロ・スーラ、ホンジュラス - 111.03
 3. サンサルバドル、エルサルバドル - 108.54
 4. アカプルコ、メキシコ - 104.73
 5. マトゥリン、ベネズエラ - 86.45
 6. ディストリト・セントラル、ホンジュラス - 73.51
 7. バレンシア、ベネズエラ - 72.31
 8. パルミラ、コロンビア - 70.88
 9. ケープタウン、南アフリカ - 65.53
 10. カリ、コロンビア - 64.27
 幸いここまでにブラジルの都市は含まれておりませんが・・・
 12. フォルタレザ、ブラジル - 60.77
 13. ナタール、ブラジル - 60.66
 14. サルバドール、ブラジル - 60.63
 16. ジョアン・ペソア、ブラジル - 58.40
 18. マセイオ、ブラジル - 55.63
 21. サン・ルイス、ブラジル - 53.05
 22. クイアバ、ブラジル - 48.52
 23. マナウス、ブラジル - 47.87
 26. ベレン、ブラジル - 45.83
 27. フェイラ・デ・サンタナ、ブラジル - 45.5
 29. ゴイアニア、ブラジル - 43.38
 30. テレジーナ、ブラジル - 42.64
 31. ビトリア、ブラジル - 41.99
 36. ビトリア・ダ・コンキスタ、ブラジル - 38.46
 37. レシフェ、ブラジル - 38.12
 38. アラカジュ、ブラジル - 37.7
 39. カンポス・ドス・ゴイタカゼス、ブラジル - 36.16
 40. カンピナ・グランデ、ブラジル - 36.04
 43. ポルト・アレグレ、ブラジル - 34.73
 44. クリチバ、ブラジル - 34.71
 48. マカパ、ブラジル - 30.25
 日本から最も遠い国なので初めて聞く名前も多いですが、
 サッカーファンには多少馴染みの都市も含まれています。
 次回の五輪開催地東京は世界でも有数の「安全都市」です。
 是非2020年の東京五輪では世界のトッププレーヤーが全員集結し、
 熱戦を繰り広げてくれることを祈っています。
 今月も三笠をよろしくお願いします。
 代表取締役社長 京谷 弘也三笠通信産業とくらしのグランドフェア2016関東開催メールマガジン読者の皆様、初めまして。日頃より大変お世話になっております。今回のメールマガジンを担当させて頂きました、現在東京都の一部と静岡県を担当しております“永遠の高校球児”中尾正(なかお ただし)です。今回はどうぞ宜しくお願い致します。 
 7月8日(金)、9日(土)の二日間、千葉県の幕張メッセにて「産業とくらしの関東グランドフェア2016」が「Smart Power,Resilience Action -スマート&レジリエンスがあたりまえになる社会へ-」のテーマのもと開催されました。会場では各メーカーによるNETIS商品や災害対策商品等、新商材のPRが積極的に行われました。
 三笠ブースにおきましては主力商品のランマーやプレートコンパクター、バイブロコンパクターをはじめ、昨年新製品として発表させて頂きましたMCG-50溝掃除機や、新たに遮断スイッチを搭載しモデルチェンジしたMLP-1212A Mr.Light2など様々な製品を展示致しました。特に市場で大好評を頂いている回動式移動車付きプレートコンパクターや、MCD-RY14吸塵式乾式カッターにおいては、足を止めてご覧頂いたお客様が非常に多く、営業マン一同精一杯のPRをさせて頂きました。また屋外展示コーナーにおいても転圧センサー付きバイブロコンパクターMVH-308DSC-PASやエポックミストMWM-502の実演販売を行い、こちらも大いに手応えを感じる二日間となりました。
 二日間を通して関東各地をはじめ各地から多くのお客様にご来場頂き、営業マン一同感謝の気持ちでいっぱいです。三笠ブースへ足を運んでいただきました皆様、誠にありがとうございました。
 このイベントを成功に導くためご尽力され、製品PRの場をご提供頂いたユアサ商事株式会社様、並びにご協力頂きました主催店様、ご来場頂きました全てのお客様に厚く御礼申し上げますと共に、今後益々のご発展とご健勝お祈り申し上げます。オープニングセレモニー 屋外展示ブース にぎわう三笠ブース 手応えばっちりです! 
 産業とくらしのグランドフェア2016・これからの開催予定
 東北グランドフェア2016 7月22日(金)~23日(土) 夢メッセみやぎ
 中部グランドフェア2016 9月 2日(金)~ 3日(土) ポートメッセなごや
 九州グランドフェア2016 9月 9日(金)~10日(土) マリンメッセ福岡
 関西グランドフェア2016 9月16日(金)~17日(土) インテックス大阪
 『Smart Power, Resilience Action ―スマート&レジリエンスがあたりまえになる社会へ―』をテーマに選りすぐりの製品を展示して皆様のご来場をお待ちしております。是非、各会場の三笠産業ブースへお立ち寄りください。お待ちしております。
 東日本営業部関東一課 中尾 記
 お世話になります。お世話になりました。①読者の皆様、大変お世話になっております。“若手のホープ”こと手戸貴庸(てど たかのぶ)です。三笠産業に入社して早4年が経ちました。入社してからの4年間は海外営業部においてアジア地区を担当させていただいておりました。海外営業部と聞くと華やかなイメージを持たれてしまうのですが、イメージとは裏腹に泥まみれ、汗まみれになりながら出張に赴いていた記憶が鮮明に残っております。大変なことも多かったですが、その分現地での食べ物、見たこともない風景、文化に触れることができました。そして何より、三笠製品を必死に販売してくださる現地代理店様、取引先商社の皆さまの苦労のお陰で日本から遠く離れた場所で三笠製品を使ってくださるユーザー様がいることを知ることができました。入社して何も分からない新人にも関わらず、温かく接していただき大変感謝しております。大変お世話になりました。 
 6月からは西日本営業部近畿課に配属となり、大阪府、奈良県、兵庫県北部の担当となりました。今後ともお世話になります。東京から大阪に異動となり、住環境、業務内容の変化に戸惑いもありますが、一方で新鮮な気持ちで仕事に取り組むこともできております。またゼロからスタートとなり、何も分からないのですが、何も分からないということをプラスの力に変えて一生懸命担当させていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
 売り込みたい製品と一緒に写真を・・・と要望がありましたので今回はエポックミストとともに写真を撮りました。近畿地方は例年以上?の暑さが続いておりますが、三笠エポックミストをお使い頂き、爽やかに猛暑を乗り切っていただければと思います。 爽やかさの競演(?) 
 西日本営業部近畿課 手戸 記
 6月1日より九州営業所勤務を命じられ過日赴任いたしました富岡加地(とみおか かじ)です。東日本営業部関東二課在任中におきましては、お客様をはじめ諸先輩方からもひとかたならぬお世話になり厚く御礼申し上げます。昨年度は部品サービスセンター部品担当から営業へ異動して一年目ということで、営業経験がないこともあり何かと行き届かなかった私にいつも寛大な心で接していただきましたこと、心より感謝しております。
 新任地での職務は身に余る重責ですが、関東二課在籍一年で身に着けた経験を糧に一意専心業務に精励する覚悟でございます。一日でも早く皆さまのお役にたてるように努力してまいります。まだまだ至らないところの多い若輩者ですが、やる気はあります!今後ともなお一層のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 MT-55Lランマーともども宜しくお願い致します! 
 西日本営業部九州一課 富岡 記編集室より参議院選挙は特に波乱もなく終了。さて今度は東京都知事選挙です。 
 今月二回も足を運ぶ事になる私の選挙区の投票所は小学校の体育館。
 今足を踏み入れると、当時の記憶よりずいぶんと狭いな、と感じます。
 小学生の頃、悪い事やいたずらを含めた冒険の場所だった体育館ですが、
 なるほど、先生には全てお見通しだったわけだ・・・等と考えつつ、
 誰に投票しようかな(悩)、都政の先行きはなかなか見通せません。
 【 編集者 かんとりーBOY 】
